1.個人スーパービジョン
臨床心理士、心理専門職や精神科医の方の心理療法実践について、個人スーパービジョンを提供しています。基本的に週1回50分です。本オフィスのシニア・スタッフが指導します。日時、料金等については、スーパーバイザーとの個人契約になります。
ご相談お申し込みフォームかメールでお問い合わせください。
2.個人分析・教育カウンセリング
臨床心理士やカウンセラーなどの心理専門職や精神科医の方にとって、ご自身が心理療法を受けることは極めて重要な心理療法の訓練となります。自己自身の無意識を知ることは、教科書で無意識について学ぶこととは全く異なります。心理療法を実践する者にとって、クライエントを理解する時に最も重要な道具は、自己の心それ自体でもあります。本オフィスのシニア・スタッフが担当します。まずは、初回面接をお申し込みいただき、ご要望をお伺いいたします。日時、料金等については、心理療法家との個人契約となります。
3.エンカウンター・グループ
エンカウンター・グループも参加者の自己理解、他者理解、そして人間理解を促進する上で、非常に有効です。心理療法の基礎訓練や自己点検の場として、また、自分自身の心の再生の場としても役立ちます。基本的に、どなたでも参加できます。特に専門知識は必要ありません。
4.セミナー
臨床心理士・公認心理師を対象としたセミナーを開催しています。
(1)2025年度 心理臨床セミナー:クライン派対象関係論の理論と実践 下記の要領で「心理臨床セミナー:クライン派対象関係論の理論と実践」を開催します。内容は、クライン派対象関係論を中心とする文献講読と事例検討会からなります。昨年度に引き続きZoomでの開催となります。
日時:2025年4月~2026年3月。 開催日時:毎月2回程度、年間20回程度の予定。月曜午後8:00~午後9:30。前期2025年4/28、5/12、5/26、6/9、6/23、7/7、7/21、事例検討(8/4、8/18)、後期:9/8、9/22、10/6、10/20、11/3、11/17、事例検討(12/1、12/15)、2026年1/5、1/19、2/2、2/16(予備)
場所:オンライン/品川心理オフィス・五反田心理オフィス
講師:平山栄治 (臨床心理士、公認心理師、教育学博士)
参加資格:臨床事例を発表でき、カンファレンスでの守秘義務を守れる臨床心理士/公認心理師です。
定員:7名程度。クローズド形式で、年間の参加メンバーは、基本的に固定されます。
参加費:通年参加を基本とする。参加費は、分納の場合、前期20,000円、後期20,000円。一括の場合、通年38,000円。
セミナー内容:毎回のセミナーでは文献購読、年間1~2回程度の事例検討会で発表の機会があります。文献購読:前期①現代Klein派Bion派精神分析についての英語文献、日本語文献の講読。後期①現代クライン派精神分析の英語文献、日本語文献の講読。事例検討会:精神分析的心理療法、心理療法、カウンセリング、グループ・アプローチ、エンカウンター・グループなどについての事例検討会を行います。
参加申し込み方法:参加を希望される方は、本オフィスの
相談申込みフォームかメールでお申し込みください。
メールの場合は、①氏名、②職種、③所属、④住所、⑤電話、⑥メールアドレス、⑦最終学歴、⑧臨床歴、⑨研修歴、⑩参加動機を記して、参加申し込みをされてください。折り返し、参加の可否についてご連絡いたします。